体験ブログ

【新型コロナ体験談】コロナになったらどうなる?病院での診断からその後の生活、症状が治るまでの日数などの全記録

こちらの記事では、私が初めて新型コロナに感染した時の実体験を全て記録しています。・新型コロナにかかった人の体験談が聞きたい・新型コロナと診断されたらどうなるのか不安・実際に感染したら何をすればいいのか気になる・痛みやつらさはどれくらいなのか...
体験ブログ

子供の頃から『そばアレルギー』と言われていた私がアレルギー検査をした結果…

私は子供の頃から親に『そばアレルギー』だと言われていて、生まれてこの方、一度もソバを食べたことがありません。そんな私ですが、ある日、ふと思いました。本当にそばアレルギーなんだろうか?言われているだけで物心ついたときから検査をしたことがありま...
体験ブログ

【肛門が腫れた】ネリザ軟膏とヘモレックス軟膏の違い いぼ痔の薬を変更した体験談

私は以前から痔を持っていて、長時間の移動をしたりすると、肛門の辺りが腫れて(内痔核が飛び出てきて)少し痛みを発するようになります。前までは症状が出てもネリザ軟膏(痔の軟膏)を塗って少し時間がたてば治っていたのですが、最近戻りが悪くなってしま...
体験ブログ

静脈内鎮静法で全ての虫歯を治療した全記録一覧 履歴まとめ

日付内容9/1静脈内鎮静法を知り、歯の治療をしようと決意する9/9静脈内鎮静法での治療が可能な歯医者で無料カウンセリングを受ける9/10現状の歯の状況と、初めて概算見積もりをもらう9/10~【検査通院】治療を受ける歯医者を決めるため、7つの...
体験ブログ

#29 虫歯だらけの口内を4か月で全て治療した私が思う事【静脈内鎮静法 体験記】

抜歯だけで8本、虫歯の治療を合わせると13本もの歯を治療することになった虫歯治療ですが、先日、最後の通院に行ってきました。入れ歯を使って食事をしたことで歯茎に傷がついてないか、違和感や痛みがなかったかの確認を行いました。特に食事中に痛みや違...
体験ブログ

【体験談】無痛性甲状腺炎の初期症状と病院での検査内容

私が患った甲状腺機能亢進症の「無痛性甲状腺炎」の初期症状と、病院での検査内容をまとめました。
体験ブログ

バセドウ病や橋本病など『甲状腺の病気』種類や治療方法まとめ

体験ブログ

【実体験】注射はどこにうつ?高額?『RI検査(甲状腺シンチグラフィ)』体験談レポート

頻脈で大学病院での検査を受ける事になったのですが、RI検査(甲状腺シンチグラフィ)と呼ばれる検査を受ける事になりました。こちらの記事では、その検査の流れを実体験をもとにしたレポート形式でまとめています。
体験ブログ

【重病?】紹介状を書いてもらい初めて大学病院を受診した体験談

近所のクリニックで頻脈を診てもらった結果、甲状腺機能亢進症という診断を受け、大学病院を受診する事になった時の話をレポートでまとめています。
体験ブログ

【腰が痛くてお尻がしびれる】整形外科に行ってきた時の診察内容・診断結果まとめ

以下、時系列で症状や、病院に行くことになった過程、病院での診察内容をまとめています。
スポンサーリンク