体験ブログ 歯茎横にニキビのようなできものが!腫れや痛みアゴ横にしこりも【歯医者での診断結果と治療内容】 歯茎の側面にニキビ?イボ?のような"できもの"が出来ていました。歯茎も多少腫れてる気がします。固いものを噛んだ後に多少痛みが出てきて、ちょうどできものがある歯茎をほっぺた側からさわると、顎の横あたりにしこりもありました(しこり自体には痛み無... 2022.11.09 体験ブログ
体験ブログ #19 奥歯をまとめて4本抜歯【歯医者で2度目の静脈内鎮静法をやった感想レポート】 こちらのページでは、歯科恐怖症の私が、静脈内鎮静法を使って虫歯を一気に治療した時のレポートをまとめています。今回は静脈内鎮静法での治療"2回目"となりますので、1回目の初体験時のレポートを見たい方は以下の記事をご覧ください。#12【静脈内鎮... 2022.10.25 体験ブログ
体験ブログ #18 詰め物を剥がしてセラミックの歯を入れるとき痛かったけど見た目は良い感じ【静脈内鎮静法 体験記】 静脈内鎮静法での治療が終わった後の最初の通院日。一時的な詰め物を剥がし、オールセラミック、ジルコニアの被せ物をする(歯を入れる)予定の日です。「詰め物を剥がして、歯を入れるだけだから、痛みもなく、そんなに気にするものではないだろう」と思って... 2022.11.09 体験ブログ
体験ブログ #17 歯の治療・抜歯後の経過と記録【静脈内鎮静法 体験記】 静脈内鎮静法にて、一度に複数の歯の治療・抜歯を行った後の経過を、以下に時系列順でまとめています。術後の経過▼帰宅後▼帰宅後に抜歯箇所から出血⇒#13抜歯による大きな出血はガーゼ止血により治まったが、出血自体は3日ほど続いた(唾液の色が変わる... 2022.10.18 体験ブログ
体験ブログ #16 抜歯後の注意事項 ドライソケットにならないために気を付けた事【静脈内鎮静法 体験記】 一度に複数の歯を抜歯をした時、ドライソケットにならないように私が実際に注意していた点をまとめています。抜歯後に日常生活で気を付ける事を知りたいドライソケットにならないようにしたいという方にオススメの記事です 2022.10.13 体験ブログ
体験ブログ #15 親知らず抜歯後に歯茎の側面が白くなって少し腫れている【静脈内鎮静法 体験記】 静脈内鎮静法で治療をしてから4日経ちました。抜歯した箇所の血豆のようなものが、抜歯直後は膨らんでいて大きかったのですが、歯茎の中に収まるくらいのサイズになっていました。これで落ち着いていくのかなぁと思いながら見ていたら、抜歯した親知らずの歯... 2022.10.17 体験ブログ
体験ブログ #14 静脈麻酔後に筋肉痛(体のだるさ)が続いた話【静脈内鎮静法 体験記】 静脈内鎮静法での治療後の経過報告です。#13では抜歯後の出血についてまとめたのですが、こちらでは体調変化についてまとめています。静脈内鎮静法で治療を終え帰宅した後に、"体のだるさ"を感じました。インフルエンザの時のように、全身軽い筋肉痛(関... 2022.10.03 体験ブログ